さぁ〜!釣り行きますかぁ〜😝
昨日、千葉港に視察に行ったらカレイが釣れていたので、カレイも行きたいけどなぁ〜
でも、一方でカレイはもうシーズンおわったよという情報も。。。
悩んだあげく、手堅い穴子に決めました〜♪
ということで、いつもの木更津に行きます😄
時間がもったいないので自宅近くでアオイソメを120g購入し、高速で移動〜
18時くらいにポイントに到着です♪
さぁ〜って気合いは十分、やりますかぁ〜!!
テクテクテクテク。。。。。
びゅおぉ〜〜〜〜〜!!!!!!
何じゃ〜この風は!!(凍りつき立ち止まるけたん。。。。。)
そういえば、昨日風を調べたら西風9mの予報だった。。。スッカリわすれてましたぁ〜😱
ポイントを移動しようかなぁという考えが頭をよぎります
しかししかし!こういう日こそ穴子はえさを追うのでは!?
それに、経験値を上げる為にも個々はいざ尋常に勝負!!
ということで、強風のなか竿を出すことに!
どのくらいの風かというと、水汲み用のバケツが風に吹かれて凧になるんじゃないかと試してみるくらいの風(笑
そして、海に投げようにも風に吹かれてバケツが落ちていかないって言うくらいの風です(笑
三脚はもちろん、一番低い状態で設定します。
さて、そうそうに準備を済ませ第一投!!
お〜、風にながされますね〜 糸ふけ半端ねぇ〜
ん〜。これじゃ当たりはわかりっこないな😖
と、てきと〜なタイミングで回収。重い。ただ重い。
風に吹かれているのもありますが、上がってきたのは海藻の固まり。。。。。
そりゃ〜重いわッ!!どうも風は西風で向かって左から右に流れていますが、潮は下げ潮で右から左へ流れているようですね
この状況は、海の中ごちゃごちゃなんじゃない?
潮も結構速いですね! 海藻さえ絡まなければチャンスあり?と期待が
ん〜。数投するも反応なし。ゴミの嵐。
ただし、時々ゴミが付かずに上がってくることがあるので、全体的にゴミだらけという訳ではなさそう
ん〜。潮がはやいなぁ〜
前に投げてるのに、気付いたら90度近く移動してます!!
って、これ移動し過ぎじゃね?????
ん?またゴミか。。。よっこいしょ
!!!!!!!!!!
でか!
ごんぶとやぁ〜やったぁ〜!!きてよかった〜!!
自己新の63cmでした♪ 今年はさい先ええなぁ〜

時刻は、20時半くらいです
さて、テンション上げ上げで投げます♪
んで、30cmくらいの穴子を追加です!!
ただし、当たりも引きも何もわかりません!風が強すぎて。。。
釣った!というよりは釣れちゃったテヘッ😝って感じ
でも、いいんですいいんです 釣れればいいんです♪
24時をまわった頃、更に風が強くなり、移動を考えます😌
既に釣れているので、気持ちにゆとりがあります(笑
ということで、千葉港へ!!
潮時的にも下げ三分から入れるのでちょうどいいかも♪
まぁ〜、釣れないことを前提にね♪
行ってみると、風がない!!なんと!釣りやすい
先に来ていた人の話だと、さっきまでは風が強かったらしい
そして!なんと!!だれも釣れてないとのこと。。。。
あれまぁ〜。でもせっかくだし竿を出しますか〜。。。
すると徐々に風が吹出し、やはり強風に!!
周りの人が一人、また一人といなくなり。。。
魚の姿は見えず。。。
他の釣り人に聞くも「今日は見てないねぇ〜」とのこと。。。。。
ん〜、ダメか!わら
でも、いいもんねぇ〜、穴子いるから〜!!!!!わら
4時までなばりましたが、うんともすんとも言わず、引き上げました ちゃんちゃんっ♪
今日の教訓!!
風が強くても穴子は釣れる!!強い方が釣れるかどうかはまだわからない!!
天気サイトの風予報は結構正確!!信じてよし!!
風予報9mは辛い!おそらく3〜4m程度の風なら釣る気になる!
カレイはシーズンに行け!わら
アオイソメは60gで十分!!わら
あっ、ちなみに63cmの穴子さん、お腹を開いたら10cmくらいのハゼが2匹ほどはいっていました!
この子たちハゼが主食なのかしら😧
<釣果>
・穴子 2尾 63cm 自己記録更新!!
<コンディション>
・天候:晴れ 強風 西風9〜10m 途中より北西の風
・潮回り:中潮 下げ潮 向かって右から左へ流れる
・実釣時間:18:00~24:00
・気温:3℃
・水温:不明
<フィッシングinf>
・ターゲット:穴子
・えさ:アオイソメ 塩漬けアカイソメ
・タックル
SHIMANO SURF LANDER 405cCX-T
SHIMANO SUPER AERO SURF LEADER CI4
DAIWA LIBERTY CLUB SURF T 25-390
DAIWA FINEDURF 35